町田でマッサージ・整体・はり灸なら

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-729-4048

便秘について

便秘・下痢・腹痛に悩む女性

便秘や下痢、またはその両方が交互に反復するものを便通異常といいます。腸の働きなど機能的なものを原因とする場合や、ストレスなど精神的なものを原因とする場合がある。


鍼灸マッサージ適応症状

習慣性便秘

大腸の運動機能や排便反射の低下により便秘となっているもの。腹痛はなしもしくは軽度で、下痢を伴う傾向はありません。便秘は長期間にわたり持続し、精神的ストレスとの関係が薄いのが特徴です。

過敏性大腸症候群

主に腸管の運動機能の亢進に基づく便通異常で、便秘と下痢が交互に起こります。腹痛や腹部膨満感などを伴うことが多く、精神的ストレスとの関係が深いです。


東洋医学で考える便秘

東洋医学イラスト

気血両虚による便秘

気が弱っているために大腸の伝導が無力となり、血が虚していることにより腸の潤いが不足すると便秘が起こります。老化による気血不足の方はこのタイプの便秘になりやすいです。

肝鬱による便秘

精神的ストレスにより情志が失調すると気機が悪くなり、腸の機能が低下します。また、座っている時間が長く、あまり動かないと同様に『気』の動きが悪くなり便秘が起こります。


便秘・下痢の治療例

ツボ:天枢・三焦兪・大腸兪 など

便秘・下痢に効く腹部のツボ一覧

腸の機能を調整する目的で、下腹部や腰背部の筋緊張や硬結・圧痛などの反応点に治療を行っていきます。お灸で温めたり、マッサージでお腹周りの血流を促進させることで、便秘の改善が期待できます。



便秘が解消された女性

便秘・下痢でお悩みの方は一度
当院にご相談下さいませ。


ナビゲーション

【MENU】

トップページに戻る スタッフ紹介を見る
治療料金を見る アクセスを見る
その他治療院の情報を見る 訪問マッサージを見る
治療院公式インスタグラムを見る 治療院公式ブログを見る

Googleレビューを見る

news【最新情報】

2023年5月29日
公式ブログを更新しました。

2022年5月19日
父の日ギフトにおすすめです。

2022年4月28日
公式ブログ
を更新しました。


【はらだ指圧整体マッサージ治療室】

ご予約・お問い合わせは
042-729-4048

予約優先制
10:00〜22:00

(最終受付20:30)
※土日は最終受付19:30
年中無休