町田でマッサージ・整体・はり灸なら

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-729-4048

五十肩について

五十肩の女性

主に40~60歳代の方に起こる肩の痛みと運動制限のことで、症状は急性期と慢性期で変わってきます。急性期は炎症が激しいため痛みが強いです。慢性期の症状は主に運動制限(関節拘縮)で、髪を結ぶ『結髪動作』や帯を結ぶ『結帯動作』に障害が著明に現れます。


東洋医学で考える五十肩

東洋医学イラスト

東洋医学で考える五十肩は、急性期と慢性期でそれぞれ『経絡型』と『経筋型』に分けられます。

経絡型

経絡型の五十肩は、外邪が体内に侵入し経絡気血の流れが悪くなると起こります。『気滞血瘀』と呼ばれる、気や血が鬱滞している状態です。

経筋型

経筋は経絡気血の栄養をうけることにより正常な機能を営むことができます。『気滞血瘀』が起こると経筋がうまく栄養されなくなり、運動制限を起こしてしまいます。


五十肩の治療例


ツボ:肩ぐう・肩りょう・巨骨・肩貞など
筋肉:三角筋・僧帽筋・広背筋・大胸筋など

五十肩にく効く肩周りのツボ一覧

急性期は炎症が激しいため、炎症の鎮静や鎮痛を主として治療を行っていきます。

慢性期はそれに加えて、関節拘縮の進行を防ぐために、体内の循環促進をはかります。また、運動療法も同時に行い、関節可動域の改善を目指していきます。



鍼治療を受ける女性

五十肩でお悩みの方は一度
当院にご相談下さいませ。


ナビゲーション

【MENU】
トップページに戻る スタッフ紹介を見る
治療料金を見る アクセスを見る
その他治療院の情報を見る 訪問マッサージを見る
治療院公式インスタグラムを見る 治療院公式ブログを見る

news【NEWS】

2023年3月27日
公式ブログを更新しました。

2022年3月17日
公式ブログを更新しました。

2022年3月6日
公式ブログ
を更新しました。


【はらだ指圧整体マッサージ治療室】

ご予約・お問い合わせは
042-729-4048

予約優先制
10:00~22:00

(最終受付20:30)
※土日は最終受付19:30
年中無休