スタッフ全員国家資格者!!町田でマッサージなら
電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-729-4048
腕の痛みの原因は『胸郭出口症候群』などにより神経が圧迫されている場合や、肩や首などの上肢帯の筋からの関連痛が多く見られます。
腕を上げると痛みが出るのが特徴であり、腕の痛みの他に冷感やしびれ、脱力感などを伴うことが多いです。胸郭出口部の組織の肥厚や異常形成により神経が圧迫されることで起こります。
首や肩の筋肉にコリがあると腕の血流も悪化し、腕に痛みやしびれなどが現れます。
ツボ:中府・天柱・肩井 など
筋肉:三角筋・僧帽筋・頭板状筋など
『胸郭出口症候群』『上肢帯の筋肉の関連痛』のいずれも『筋肉のコリ』が原因です。鍼灸マッサージにより腕の痛みを引き起こしている筋肉のコリを取り除くことで症状の緩和が見込めます。筋肉のコリをほぐすことは鍼灸マッサージの得意分野です。
症状や現病歴のほか、いくつかのテストを行い患者様の腕の痛みを引き起こしている部位を突き止めます。原因をハッキリとさせた後、鍼灸マッサージによりその絞扼部位の筋緊張の緩和や血流の促進で症状改善をはかります。治療後は不良姿勢の改善やストレッチなどを行うことで再発防止に繋がります。
腕の痛みにお悩みの方は
一度はらだ治療室にご相談下さいませ。
公式ブログを更新しました。