町田でマッサージ・整体・はり灸なら
電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-729-4048
腰痛の8割が原因不明だと言われていますが、寒い季節になると腰痛に悩む患者様は確実に多くなります。今日はそんな『冷え』と『腰痛』についてお話ししていきます!!
まず、寒さで身体が冷えると何が起こるのでしょうか。代表的なものを2つ紹介致します。
寒いと水が凍るのと同じように、筋肉も冷えると固まってしまいます。また、寒さで身体を縮ませたりしていると筋肉がこわばってコリや痛みを引き起こします。
筋肉が凝り固まると、当然血液の流れも悪くなります。また、寒さで身体が冷えると人体は血管を縮めて血流を減らしてしまいます。血行が悪くなると、筋肉に充分な血液が巡らず、動いたときなどに痛みが出やすくなります。
腰痛に関わるのは腰の筋肉だけではありません。お尻の筋肉が冷えて固まると、その延長線上にある腰にも悪影響を及ぼします。
お尻に冷えを感じたことがない、という方もいらっしゃると思いますが、長時間椅子に座ったまま動かないと血流も悪化し、お尻は冷えて固まってしまいます。
椅子に座るときは座布団を敷いたり、定期的に立ち上がってストレッチをするなど、お尻の冷えや負担を減らすよう心掛けましょう。
寒くて凝り固まってしまった筋肉は放っておいても柔らかくなりません。むしろ日々の寒さで悪化していく一方です。当院ではそんな凝り固まってしまった筋肉をほぐし、血流を改善します。血流が改善されると自然と体温も上がってくるので、冬にとてもおすすめです◎
当院の鍼灸・指圧整体マッサージで
寒さに負けない身体をつくりましょう!
なにかお悩みの方はご相談下さいませ。
公式ブログを更新しました。