本文へスキップ

スタッフ全員国家資格者!!町田でマッサージなら

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.042-729-4048

治療院ブログ一覧

マッサージで代謝アップ!

マッサージで代謝アップ!ダイエットにもオススメって本当?

「ダイエットを頑張っているのに中々結果が出ない…」「年齢と共に痩せにくくなってきた」などとお悩みでないですか?ダイエット成功のカギの一つは「代謝の向上」で…

指圧って一体なに?

指圧って一体なに?効果や歴史、マッサージとの違いを解説!!

指圧とマッサージの違いは何か知っていますか?指圧って言葉は知っているけど一体なんなのか、よく分からない方もいらっしゃると思います。本日はそんな指圧の効果や…

マッサージで温活!

マッサージで温活!内臓も冷えるって本当?

「内臓冷え」という言葉をご存じですか?通常、身体の冷えと聞くと手足や末端の冷えを想像することが多いと思いますが、内臓冷えとは主にお腹周り、身体の内側から来…

鍼灸って一体なに?

鍼灸って一体なに?効果や歴史を徹底解説!!

当院の人気No.1メニューである「鍼灸+指圧マッサージ60分」。鍼治療は腰痛や肩こり治療だけでなく、美容やフェイシャルケアとしても近年注目が高まっております…

針治療って痛いの?

鍼灸(針治療)って痛いの?ズーンと響く?

針治療を受けたことのない方の中には「針治療って痛そう…」「リスクやデメリットはあるの?」などと気になっている方もいらっしゃるかもしれません。本日はそんな針…

マッサージと鍼灸は併用すべき?

マッサージと鍼灸は併用すべき?メニューの選び方について

当院では通常の指圧マッサージ60分に+330円で鍼灸治療を追加することができますが、初めての方などはマッサージに鍼灸治療を追加するべきか、よく分からない方…

マッサージ翌日に身体がだるい?

マッサージ翌日に身体がだるい?好転反応と施術後の過ごし方

マッサージを受けた翌日、「なんだか身体がだるい…」「筋肉痛の様な痛みがある…」という経験はございますか?その症状、マッサージによる好転反応かもしれません。…

顔のむくみを解消するツボ

顔のむくみを解消するツボ|目元や顎など部位別に解説!!

寝起きは顔やまぶたのむくみが気になる…飲み会の翌日は中々むくみが取れない…などと悩んだことはありませんか?むくんでいる自分を鏡で見てがっかりすることも。…

デスクワークで肩が凝る!

デスクワークで肩が凝る!!原因から対策まで徹底解説!!

普段デスクワークをしている方の大半が肩こりに悩んだことがあるのではないでしょうか?長時間の作業はどうしても肩が凝ってしまいがちですが、作業を工夫したり意識…

腰痛の方が押すべきツボ

腰痛の方が押すべきツボ|鍼灸治療院が写真付きで徹底解説!!

お身体の悩みの中でも多く聞かれる「腰痛」。厚生労働省によるとここ数年の腰痛患者は1,000万人越えで推移しており、日本人の約13人に1人が腰痛に悩んでいると言…

疲労回復のツボ

疲労回復のツボ|日々の疲れ・だるさに悩む方へ…

日々仕事や家事、学業など日常を過ごしていると疲れが溜まってきますよね。睡眠や休息を取って疲れを癒やすのが一般的ですが、溜まった疲れをもっと効率的に回復させ…

消化を助けるツボ

消化を助けるツボ|食べ過ぎによる胃もたれ・胃のむかつきに…

ついつい食べ過ぎたり飲み過ぎたりして、胃もたれや胃のむかつきに悩まされるなんてことよくありますよね。特に寒い季節は食べ過ぎたり、年末年始に寝正月などといっ…

エアコンが頭痛の原因に!?

エアコンが頭痛の原因に!?冷房病や対策ツボなど徹底解説!!

今年もエアコンを付ける季節になってきました。最近、デスクワークや家事中に「なんだか頭が痛い…」「身体が重だるい気がする…」などと感じていませんか?その頭痛…

更年期の女性が押すべきツボ

更年期の女性が押すべきツボ|イライラや不安・自律神経の乱れに

更年期とは、閉経を迎える50歳前後(45~55歳頃)のことで、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌が減少しホルモンバランスが崩れることで心身に様々な不調が現…

春のメンタル不調

春のメンタル不調におすすめのツボ3選|憂鬱な気分の方に…

最近、気分の浮き沈みが大きいと感じることはありませんか?春はメンタル不調が起こりやすい時期と言われています。本日はそんな春のメンタル不調に関するお話をして…

免疫力を高めるツボ

免疫力を高めるツボ|自宅で簡単セルフケアをご紹介

昨今は夏でも風邪や体調不良に気を付けなくてはならなくなりましたね。特に季節の変わり目や本格的な冬に向けて、日頃から体調を整えておきたいものです。本日はそん…

動悸にオススメのツボ

動悸がするときに押すべきツボ|原因に合わせて詳しく解説!!

最近、心拍数が乱れて心臓がドキドキする…。ストレスで動悸がする…。寝る前に動悸がして中々寝付けない…。などという方はいらっしゃいますか?本日はそんな動悸…

ストレスを緩和するツボ

ストレスを緩和するツボ3選|イライラ・不安に悩む方に…

ストレス社会とも言われる現代。日頃からストレスを感じ身体の不調に悩む方は非常に多いです。精神的なストレスを放っておくと、不眠や動悸を招いたり、自律神経が乱…

便秘のときに押すべきツボ

便秘のときに押すべきツボ|腸内環境を整えて体調管理

便秘が改善し、腸内環境が整うと身体に良い事が沢山あると知っていますか?日本でも日頃から便秘に悩む方は多く、約4~6割の方が便秘の経験があると言われています…

食欲が出ないときに押すツボ

食欲が出ないときに押すツボ|胃腸の調子を整えて食欲増進!!

「最近なんだか食欲が出ない」「食欲がないせいで元気が出ない」などと感じていませんか?特に夏の暑い時期は食欲不振に陥りやすいです。夏バテで食欲がないからとい…

夏バテにオススメのツボ

夏バテにおすすめのツボ3選|症状に合わせて詳しく解説!!

夏は海水浴やレジャーなど楽しいイベントがある反面、夏の暑さが苦手…という方も多いのではないでしょうか?食欲が出なかったり、猛暑である近年の夏は特に夏バテに…

足のむくみを取るツボ

足のむくみを取るツボ|ふくらはぎのマッサージで血流改善!!

女性の悩みで多く聞かれる「足のむくみ」。特に仕事終わりや夕方以降の足のむくみに悩んでいる女性は多いのではないでしょうか?本日はそんな足のむくみにおすすめの…

副交感神経を優位にするツボ

副交感神経を優位にするツボ|自律神経を整えて心身リラックス

季節の変わり目や梅雨の時期は心と身体のバランスが崩れやすく、自律神経も乱れやすいです。交感神経が優位になり、副交感神経が上手く働かなくなると、不眠や動悸が…

低気圧頭痛におすすめのツボ

低気圧頭痛におすすめのツボ|雨の日の体調不良を撃退!!

雨の日は身体がだるくなったり、頭が痛くなったりしませんか?それらは「気象病」や「低気圧不調」とも呼ばれ、日本では約3人に1人が雨の日に不調を感じたことがあ…

五月病の方が押すべきツボ

五月病の方が押すべきツボ|GW明けの不調を撃退!!

「五月病」とは正式な医学用語ではありませんが、5月の大型連休が明けた頃に訪れる「倦怠感」や「だるさ」など身体の不調のことです。主に新学期や新生活から来る不…

ストレスが肩こりを招く?

ストレスが肩こりを招く?その理由や対処法を徹底解説!!

肩こりの原因といえば長時間のデスクワークや運動不足、重い荷物の持ちすぎなどが一般的ですが、実は精神的なストレスも肩こりの原因の1つです。慢性的な肩こりの背…

季節の変わり目はぎっくり腰に注意

季節の変わり目はぎっくり腰に要注意!原因と対策を徹底解説

夏から秋、冬から春…など季節の変わり目はぎっくり腰を起こしやすいと知っていますか?当院でも3月~4月の春先や9月~11月の秋口はぎっくり腰で来院される患者…

花粉症に方が押すべきツボ

花粉症の方が押すべきツボ|鼻詰まりから目の痒みまで症状別に解説

春先や秋にかけて現れるくしゃみや鼻水、目の痒み…日本では今や3人に1人が花粉症であるとも言われています。薬を飲んでも中々良くならない、薬に頼らず症状を緩和…

お尻の冷えが腰痛を招く?

お尻の冷えが腰痛を招く?寒い冬こそマッサージを!

腰痛の原因は人それぞれですが、寒い季節になると腰痛に悩む方は確実に多くなります。ですが、寒くない時期でも座りっぱなしなどで血流が悪化すると、お尻の筋肉が冷…

マッサージで自律神経が整うって本当?

マッサージで自律神経が整うって本当?

マッサージや鍼灸治療には自律神経の乱れを整える効果があると知っていますか?ストレス社会とも呼ばれる現代。潜在的な物を含めると、自律神経が乱れている方は日本…

肩こり頭痛の方が押すべきツボ

肩こり頭痛の方が押すべきツボ|緊張型頭痛について

日頃から頭痛に悩まされている、いわゆる「頭痛持ち」の方は日本では非常に多く、当院に通われる患者様でも頭痛持ちの方は沢山いらっしゃいます。頭痛の原因は様々な…

肩こりを和らげるツボ

肩こりを和らげるツボ|つらい首肩こりに悩む方へ…

「万病の元」とも呼ばれる肩こりは、悪化すると慢性的な頭痛やめまい・吐き気を引き起こす可能性もあり、放置するのは危険です。今回はそんな肩こりにおすすめのツ…

腸内環境を整えて免疫力アップ!

腸内環境を整えて免疫力アップ!腸活で健康的な身体に

近年より注目が高まっている免疫力の問題。仕事や遊びも元気で健康でなければ出来ませんし、体調不良を起こさないためにも日頃から免疫力は高めておきたいですよね。…

手足の冷えに効くツボ

寒い冬を乗り越える!!手足の冷えに効くツボ

気温がグッと下がるこの季節。手足の冷えに悩む方は多いと思います。本日はそんな手足の冷えを温める方法とオススメのツボをご紹介してゆきます!…

不眠の方が押すべきツボ

不眠の方が押すべきツボ|鍼灸マッサージで眠りをラクにする

ストレス社会と呼ばれる現代、不眠に悩む方は非常に多いです。質の悪い睡眠が続くと、十分な疲労回復ができず免疫力が低下したり、日中の眠気により集中力が低下した…

【MENU】

TOPページ
スタッフ紹介
治療料金
アクセス
訪問マッサージ
治療院ブログ
求人情報
治療院Instagram

【MENU】

トップページ     ・スタッフ紹介
治療料金       ・アクセス
訪問マッサージ    ・求人情報
治療院ブログ     ・Instagram

はらだ指圧整体マッサージ治療室
042-729-4048
10:00~22:00

(最終受付20:30)
※土日は最終受付19:30
年中無休 予約優先制

はらだ指圧整体マッサージ治療室
042-729-4048 (
予約優先制)
10:00~22:00 年中無休
(最終受付20:30)※土日は最終受付19:30